チャエン

株式会社DigiRise 代表取締役

チャエン

正直、ここまで来るとは思っていませんでした。

これまで「画像生成AIは文字が苦手」「日本語は崩れる」と言われてきましたが、その常識が今日、完全に過去のものになりました。

Googleが2025年11月20日(現地時間)に突如リリースした「Nano Banana Pro(正式名称:Gemini 3 Pro Image)」。

このツール、ただ画像が綺麗なだけじゃありません。「日本語のテキスト描写」と「参照画像の再現性」が異常なレベルに達しており、デザイナー泣かせどころか、全ビジネスマン必須の「資料作成・クリエイティブツール」へと進化しています。

今回は、なぜこの「バナナ」がビジネス最強なのか、その理由と導入前に知っておくべき全知識をチャエン目線で解説します!


今なら、100ページ以上にのぼる企業のための生成AI活用ガイドを配布中!基礎から活用、具体的な企業の失敗事例から成功事例まで、1冊で全網羅しています!

Nano Banana Proとは?ビジネスでなぜ最強なのか

「Nano Banana Pro」というキャッチーな名前ですが、その中身はGoogleの最新モデルGemini 3 Proをベースに構築された、プロ仕様の画像生成・編集モデルです。

数ヶ月前にリリースされた「Nano Banana(Gemini 2.5 Flash Image)」の上位互換であり、カジュアルな作成を超え、スタジオ品質のデザインを機能的に生み出すために開発されました。

Nano Banana Proとは?Gemini 3搭載の最新画像生成AIを徹底解説

Nano Banana Proとは?Gemini 3搭載の最新画像生成AIを徹底解説

「画像生成AIで作った資料、文字がめちゃくちゃで使い物にならない…」「同じキャラクターを別のシーンで登場させたいのに、顔が変わってしまう…」 これまで、ビジネスの現場で画像生成AIを使おうとした多くの人が、こうした実用性…

従来モデルとの違い

これまでのモデルと何が違うのか?ビジネスで即戦力となる決定的な進化ポイントは以下の3つです。

テキスト描写の圧倒的進化(日本語対応)

これまでのAIは文字が苦手でしたが、Nano Banana Proは最先端のテキストレンダリング技術を搭載しています。ポスターや製品モックアップに、正確で読みやすいテキストを直接生成できます。さらに、翻訳機能も統合されており、英語のパッケージ画像を韓国語やフランス語に翻訳して描き直すといった、魔法のような芸当も可能です。

参照画像(Reference Image)が最大14枚

ここが最大の衝撃です。従来の「Image to Image」は1枚程度が限界でしたが、Nano Banana Proは最大14枚もの参照画像を読み込めます(プラットフォームによる)。

  • 「Aさんの顔」
  • 「Bさんの服装」
  • 「Cの背景スタイル」

これらを組み合わせて、キャラクターの一貫性を保ったまま、全く新しいシーンを作り出せます。最大で5人までの人物の一貫性を保つことができます。

Google検索との連携(Search grounding)

Gemini 3の推論能力と「世界知識」をフル活用します。Google検索の膨大な知識ベースに接続し、リアルタイムの情報を可視化できます。

  • 「今日の天気を反映したポップアート」
  • 「生物学的に正確な図解」や「歴史的な地図」

ただ、事実ベースの可視化に強くなったとはいえ、人の手で最終確認をするのは怠らないようにしましょう。

ビジネスで即戦力になる3大理由

なぜ私が「今すぐビジネスに導入すべき」と断言するのか。理由は明確です。

「思考」する画像生成(Reasoning)

Gemini 3 Proの高度な推論能力により、ユーザーの曖昧なプロンプトを理解し、文脈に沿ったリッチなビジュアルを生成できます。単に絵を描くのではなく、「教育用の図解」や「レシピのインフォグラフィック」など、役に立つコンテンツを作成する能力に長けています。

プロ仕様のクリエイティブ制御(Controls)

「照明をもっとドラマチックに」「被写界深度を浅くして花にフォーカスして」といった、カメラマンや映画監督のような指示が通じます。商品の配置やライティングを自由自在に操れるため、撮り直しが不要になります。

グローバル展開の即時化

多言語対応の推論能力により、作成したクリエイティブを瞬時にローカライズできます。海外向けの広告バナーも、その国の言語に合わせて一瞬でリサイズ・翻訳・生成が完了します。

無料プランでも1日3枚作れる(有料だと1日100枚以上作成可能)*1

Googleの凄いところは、この神機能を多くのユーザーに開放している点です。

  • 無料ユーザー
    Geminiアプリで「思考モード」を選択することで利用可能です。ただし、一定の無料枠があり、それを使い切ると軽量版の「Nano Banana(Gemini 2.5 Flash Image)」に戻る仕組みになっています。
  • 有料ユーザー(Pro / Ultra)
    より高い割り当てが提供され、仕事などでガッツリ使いたい人はこちらが推奨されます。

*1 出典:Googleサポート

Nano Banana Proビジネス活用事例9選

ここからは、実際にNano Banana Proを使って、どのようにビジネス業務を効率化・自動化できるのか、具体的な9の事例を紹介していきます。

「デザイナーがいないと作れなかったもの」や「撮影スタジオが必要だったもの」が、あなたの指示一つで、しかも数秒で完成する様子をイメージしながら読み進めてください。

  1. サムネイル・アイキャッチ作成
  2. バナーのリサイズ
  3. 広告バナー
  4. 物件ビジュアル
  5. 不動産広告の作成
  6. 飲食店のメニュー作成
  7. 飲食店の広告の作成
  8. SEO記事の図解
  9. 市場調査資料作成

サムネイル・アイキャッチ作成

Nano banana proを使えば、youtubeのサムネイルやブログのアイキャッチを1発で作成できます。プロンプトを工夫すれば、そのメディアに合ったサムネイルを量産することもできます。この記事のサムネイルも、ナノバナナで作成しました。これにより、弊社ではサムネイルを内製化できました。

サムネイルの作成例
【実演】Nano Banana Proで理想のサムネイルを作る3ステップ|プロンプト例付き

【実演】Nano Banana Proで理想のサムネイルを作る3ステップ|プロンプト例付き

なんと、この記事のサムネイル、Nanobanana proで作成しています! これまで、実際にビジネスで使えるレベルのサムネイルを一発で作るのは、至難の業でした。しかし、本日、画像生成AI 「Nano Banana Pr…

バナーのリサイズ

作成したバナーを、別のサイズ(16:9→1:1など)に変更することができます。用途や場所に合わせて一発でサイズを変えられるのは非常に便利です!

広告バナー

Web広告やLP(ランディングページ)のヘッダー画像は、第一印象とクリック率を左右する最重要クリエイティブです。Nano Banana Proは、この「人物」「ロゴ」「背景」「日本語キャッチコピー」「CTAボタン」という複雑な要素の全てを、プロのグラフィックデザイナーが作ったかのような品質で一瞬で出力します。

プロンプト例

AIリスキリング研修サービスのWebサイト用ヘッダーバナーを作成してください。

# 構成
- 中央に『AIで、キャリアに革命を。』という白く大きな日本語テキストを配置
- 右側にはPCを持った日本人ビジネスパーソンの男女3人を未来的なUIを背景に立たせてください。
- 下部に『今すぐ申し込む』というオレンジ色のボタンを正確な日本語テキストで挿入してください。
- 左上の添付の会社のアイコンを貼り付けてください。

不動産広告・物件ビジュアル

従来のパース作成ツールでは考えられなかった「手書き風の温かいパース」「正確な採光・間取り図」「詳細な設計コンセプト(日本語)」を、全てNano Banana Proが一発で統合し、提案書のクオリティで物件広告を生成できます。 内観の雰囲気、周辺環境の光の入り方、そして物件の哲学を伝えるキャッチコピーまで、一貫性をもって出力できるため、Web広告やチラシの訴求力が格段に向上します。

プロンプト

## 温暖地の和モダン住宅・内観重視

神奈川県鎌倉市の住宅地に、夫婦二人(シニア)が住むことを想定した和モダン住宅の設計を依頼します。

予算は4500万円、敷地面積は150m²とし、一部二階建ての構造とします。

この住宅の設計で、「自然光の取り込み」と「バリアフリーに配慮した動線」を最重要課題とし、それらの実現方法が明確にわかるように、以下の図面と情報をB2サイズのコンセプトボード風にまとめてください。

1.  配置図(採光計画を明記)
2.  各階平面図(生活動線とバリアフリールートを図示)
3.  主要な居室の 内観パース
4.  設計コンセプトと素材の解説文

不動産広告の作成

これこそ、まさにNano Banana Proの真骨頂です。物件の魅力的な外観パースや内観写真だけでなく、これまでAIが最も苦手としていた「正確な情報が詰まった図面と表組み」まで、全て日本語で完璧に統合し、即座にWeb広告やチラシにできます。

プロンプト例

高級レジデンスのWeb広告バナーを作成してください。

# 構成
- メインコピーを『緑豊かな公園に隣接、静かな住環境!』という太字の日本語で配置
- 上部中央に3LDK 80.00㎡、価格5,500万円の情報を大きく表示
- 左側に建物の外観パースを配置
- 中央に内観写真4枚と正確な間取り図を配置(間取りを右側に)
- 下部に物件概要(所在地、交通、築年)と連絡先(TEL 03-1234-5678)を緻密な日本語テキストで挿入

飲食店のメニュー作成

これまで、メニュー作成は「プロのカメラマンによる撮影」と「デザイナーによる文字組み」が必須でした。しかし、Nano Banana Proを使えば、スタジオ品質の料理写真と、複雑な日本語(価格、料理説明、注意書き)が完璧に配置されたメニューデザインが一瞬で完成します。

プロンプト例

# 指示
イタリアンレストランのパスタメニューを、大理石の背景に、シェフが綴る言葉を添えて作成してください。四つのパスタ(オマール海老、カルボナーラ、ボロネーゼ、野菜のパスタ)の詳細な日本語の商品説明と価格(税込)を、写真の下に正確に配置してください。全体のトーンは高級感と暖かさを重視してください。

# 商品名と価格、シェフの言葉
1. オマールエビと魚介のペスカトーレ・ビアンコ(\2,480)
新鮮な魚介を白ワインで~~
2. 
...

飲食店の広告の作成

飲食店の集客に必須の「シズル感」と「正確な日本語テキスト」をNano Banana Proは両立させます。 このイタリアンの広告のように、大理石の背景湯気が立つような臨場感を演出した上で、価格(¥1,980 tax included)やキャッチコピー(至福のカルボナーラ体験、ここから。)といった複雑な日本語テキストを正確に配置できます。これにより、高価なフード撮影やデザイナーへの依頼コストを大幅に削減し、新メニュー開発のたびに即座に高品質なメニュー画像を量産することが可能です。

プロンプト例

飲食店の広告を作成してください。

# 構成
- カルボナーラの料理写真にシズル感を強調して、大理石の背景の上に配置してください。
- 上部に『至福のカルボナーラ体験、ここから。』という見出しをゴールドの明朝体で配置してください。
- 右下に商品名『ローマ伝統 熟成チーズの濃厚カルボナーラ』と料金『¥1,980 (tax included)』という価格を正確な日本語テキストで挿入してください。
- レストラン名は『Ristorante DELIZIA』としてください。

SEO記事の図解

ブログ記事で競合サイトに勝つためには、検索順位だけでなく、読者の「滞在時間」と「エンゲージメント」が極めて重要です。この滞在時間とエンゲージメントを劇的に伸ばすのが、まさにこの「生成AIの仕組み」のような高精度な図解です。

プロンプト例

ブログ記事で使用する『生成AIの仕組み』を解説するインフォグラフィック図解を作成してください。

# 構成
左から入力データ(テキスト、画像、音声)、中央に生成AIモデル(ニューラルネットワークの構造)、右に生成データ(テキスト、画像、音声)の流れを矢印で示し、全ての見出しと説明を正確な日本語テキストで記述してください。

市場調査資料作成

この「日本のAI研修業界」の図解のように、市場規模のグラフセグメント分析トレンド整理といった複数の論理構造を、正確な日本語で一枚の高品質なビジュアルに瞬時に統合できます。PowerPointで何時間もかかっていた複雑な分析資料が、プロンプト一つで数秒で完成するため、企画立案のスピードと質が劇的に向上します

プロンプト例

{使用データ}に基づき、『日本のAI研修業界:市場調査と展望』というタイトルで、ビジネス戦略資料を作成してください。市場規模の棒グラフ、主要セグメントの円グラフ、トレンドと課題の箇条書きを全て正確な日本語テキストで配置し、未来の展望を日本地図上に表現する図解を統合してください。

# 使用データ
{ここに調査結果を記載}

導入前に知っておきたい料金と制限

「神ツール」とはいえ、ビジネスで本格運用するにはコストや制限の理解が不可欠です。添付資料に基づき、プランごとの違いを整理しました。

無料プラン/Google AI Pro/Ultraの違い

利用するプラットフォーム(Geminiアプリ、Vertex AIなど)や契約プランによって、機能や制限が異なります。

特徴無料プラン (Free)Google AI Pro
( 2,900円/月~)
Google AI Ultra / Enterprise
(36,400円/月~)
利用制限3回/日100回/日1000回/日
透かし(Watermark)あり (SynthID + 視覚的透かし) あり (SynthID + 視覚的透かし) SynthID:あり
視覚的な透かし:なし
商用利用基本的に可だが透かしが入る基本的に可だが透かしが入るプロフェッショナル利用に最適

プロフェッショナルな「クリーンなビジュアル」が必要な場合(企業の公式広告など)、視覚的な透かしが削除されるUltraプランGoogle AI Ultra / Vertex AIの利用が推奨されます。

制限にかかったときの対処法

「良いのが出始めたのに制限がかかった!」という場合の対処法は、Googleが公式に用意している「モデルの使い分け」です。無料枠を使い切ると、自動的にGemini 2.5 Flash Image (旧Nano Banana)に戻ります。Flashモデルは「高速・低コスト」が売りなので、アイデア出しやラフ作成は高速モードで行い、ここぞという本番出力で思考モード(Gemini 3 Pro Image)を使うのが賢い運用法です。

注意点:著作権とベストプラクティス

ビジネス利用で最も気になる「安全性」と「権利関係」についても、Googleは明確な対策を打ち出しています。

  • SynthIDによる透明性の確保
    Nano Banana Proで生成・編集されたすべての画像には、人間の目には見えない電子透かし「SynthID」が埋め込まれます。これにより、フェイクニュースへの悪用を防ぎ、「AI生成であること」を証明できます。Geminiアプリで画像をアップロードして「これはAI製?」と聞くだけで判別可能です。
  • 生成物の精度に関する免責
    検索連動(Search grounding)は強力ですが、Googleは「データの正確性は必ず確認すること」を推奨しています。特に医療や科学的な図解、多言語翻訳のニュアンスについては、最終的に人間がチェックする必要があります。
  • 編集時のアーティファクト
    複雑なライティング変更や画像のブレンドを行う際、不自然な加工跡(アーティファクト)が残る場合があります。プロンプトで「Cinematic(映画のような)」や「Photorealistic(写実的な)」と指定することで、品質を向上させることができます。

まとめ:今すぐNano Banana Proをビジネスに取り入れよう

Nano Banana Pro(Gemini 3 Pro Image)は、単なるお絵描きAIでなく、ビジネスツールになりました。

  • 日本語テキストが崩れないから、バナー作成が秒速で終わる。
  • 検索と連動するから、説得力のある資料が作れる。
  • 参照画像を14枚使えるから、自社ブランドの世界観を壊さない。

これらが、Geminiアプリを開くだけで今日から使えます。

まずは無料プランで、「思考モード」を選び、「この商品のポスターの画像を、日本語のキャッチコピー入りで作成して」のように頼んでみてください。そのクオリティを見た瞬間、あなたの仕事の常識が変わるはずです。

デジライズでは、生成AIの導入研修を行っています。個別のミーティングで業務内容をヒアリングし、現場で本当に使えるAI活用法を一緒に考えるところからスタートします。実際に使えるように、AIの専門家が伴走いたしますので、AI担当者がいない企業様でもご安心ください。

まずは情報収集からでも歓迎です。
導入の流れや支援内容をまとめた資料をこちらからご覧いただけます

参考

Gemini公式

この記事の著者 / 編集者

チャエン

株式会社DigiRise 代表取締役

チャエン

法⼈向けのAI研修、及び企業向けChatGPTを開発する株式会社デジライズをはじめ、他数社の代表取締役。一般社団法人生成AI活用普及協会評議員を務めながら、GMO AI & Web3株式会社など他数社の顧問も兼任。NewsPicksプロピッカーも兼任。Twitterはフォロワー16万⼈。⽇本初AIツール検索サイト「AI Database」やAIとの英会話ができる「AI英会話」など複数のAIサービスも開発。ABEMAやTBSテレビなどメディア出演も多数。