2025.2.5
Events and Seminars
[Surpassing ChatGPT o1 for free!?] We explained "Surpassing ChatGPT o1 for free!? "DeepSeek"" on TV Asahi's "Good! Morning" and "Nippon Broadcasting System"
株式会社デジライズ(本社:東京都港区、代表取締役:茶圓将裕)は、1月29日にテレビ朝日「グッド!モーニング」の人気コーナー「NEWSクイズ検定」に出演し、急速に進化を遂げている次世代AI「DeepSeek」について解説いたしました。また、ニッポン放送の人気番組にも出演し、日本のAI活用や規制動向など、幅広いテーマで議論を交わしました。
■テレビ局による徹底取材:1時間のZoomインタビューから深夜の追加取材まで
今回の放送に向けて、テレビ局による入念な取材が行われました。取材陣は事前に当社のAIサービスについて綿密なリサーチを実施。その後、1時間に及ぶZoomでの詳細なインタビューを通じて、DeepSeekの技術的特徴から実際の活用事例まで、幅広い観点での取材が行われました。取材チームの熱意は夜遅くまで続き、23時には追加の電話取材を実施。より正確な情報提供のため、細部にわたる確認が行われました。
取材チームの入念な準備と熱意により、翌朝6時の放送に向けて完璧な資料が作成されました。地上波テレビ局ならではの徹底した取材姿勢と、視聴者に分かりやすく伝えようとする姿勢には、深い感銘を受けました。
ニッポン放送のラジオ出演概要
ニッポン放送の人気番組にも出演。パーソナリティの飯田氏、峯村氏と意見交換を行いました。
- DeepSeekの技術的な背景とChatGPTとの性能比較
- 日本のAI規制の現状、中国企業のAI戦略
- 最新のOpenAI動向、AI時代に求められるスキル
特に、AIには再現が難しい“メディアのプロ”による話術の妙技に触れ、対話スキルや話の組み立て方など、人間のコミュニケーションが持つ価値を改めて実感する機会ともなりました。また、民主党幹事長・榛葉氏との対談も実現し、AI技術の未来や国内外の政策について有意義な議論を深めています。
ラジオ音源・YouTube動画のご案内
- ニッポン放送のラジオ音源はHere
- YouTube動画はこちら
DeepSeekの概要解説動画
動画では、DeepSeekの言語能力や拡張性について紹介しており、特に以下の点が注目されています。
- 無料版でもChatGPT-4相当の性能を発揮
- 画像生成は現時点で調整中
- オープンソースAIとして高い拡張性を持つ
- 性能と価格のバランスに優れ、企業導入のハードルが低い
AI規制強化の流れとDeepSeekの台頭
中国企業の技術革新と日本企業が得る示唆
テレビ朝日「グッド!モーニング」では、NVIDIAの先端半導体製造装置や半導体の輸出規制など、アメリカの制約が中国のAI開発に与える影響が詳しく解説されました。そうした逆境の中でも、中国企業は性能が劣る半導体を活用し、効率の良いシステムを生み出しているのがDeepSeekの特徴の一つ。
当社代表・茶圓は「中国企業の適応力と技術革新は、AIの民主化にも大きな波及効果を与えるだろう」と分析。日本企業にとっても、この動向はリソースを限定される中で効率的なAI活用を模索する上で重要なヒントになるとコメントしています。
ChatGPT無料版を上回る!? DeepSeekが切り開く新たなAI活用
ニッポン放送での解説では、DeepSeekの具体的な性能比較が紹介されました。
- ChatGPT無料版(GPT-3.5)に匹敵、もしくは上回る言語能力
- 画像生成はまだ改良が必要
- 業務レベルで十分活用できる高精度なやり取り
オープンソースとして開発されている点も大きな強みであり、企業ごとのニーズに合わせてカスタマイズがしやすいのもメリットといえます。ただし、一部機能は今後のアップデートに期待がかかるため、導入を検討する際には適切な検証が不可欠です。
デジライズのAI人材育成プログラム「法人リスキリング®」
当社は2023年7月の設立以来、200社以上の企業にAI導入を支援し、延べ2,000名以上へAI研修を提供してきました。「法人リスキリング®」では、以下の3つの強みを活かして企業のAI活用を後押ししています。
- AIツール導入から活用サポートまでのワンストップ支援
- 動画学習+ワークショップによる実践的な研修
- 専任コンサルタントによる継続的なフォロー
製造業では月間約73時間の業務時間削減、IT業では1日約7時間の作業削減など、具体的な成果が数多く生まれています。今回のメディア出演を通じて得た最新の知見も、随時研修やコンサルティングに反映し、企業の皆さまの課題解決をサポートしてまいります。
AI導入や研修について興味・ご質問がありましたら、下記よりお気軽にお問い合わせください。