2025.2.4

イベント・セミナー

【オンラインセミナー開催予告】生成AI人材を育成する研修&評価設計方法と AIリクルーティング徹底解説セミナーを開催

株式会社デジライズ(本社:東京都港区、代表取締役:茶圓将裕)は、熊本県菊池市にて、自治体・企業向けAIデジタル変革推進セミナーを開催することをお知らせいたします。

本セミナーは、菊池地域企業誘致推進プロジェクト協議会(菊池市、合志市、大津町、菊陽町)と熊本県の連携のもと、地域経済のデジタル変革を加速させることを目的としています。

◾️本セミナーについて

デジタル時代の競争力強化に不可欠な生成AI。人事領域においても生成AIの活用需要は高まっています。
常に多くの企業は『採用』と『人材育成』という2つの課題に直面しています。本セミナーでは、生成AI活用の最前線で活躍する企業の事例を基に、組織全体のAI活用度を向上させる具体的な方法をお伝えします。


まず、失敗しないAI導入のポイントを解説。実際の成功・失敗事例を基に、経営者や人事担当者が陥りやすい課題とその解決策を詳しく紹介します。続いて、実践的な人材育成プログラムの設計方法と、効果的な評価設計まで、即日から活用できるノウハウを完全公開します。


さらに、AI時代の採用戦略として、FammAIリクルーティングを活用した最新の採用手法もご紹介。採用市場におけるAI人材の動向や、効果的な採用基準の設定方法、面接での評価ポイントなど、即実践可能な採用ノウハウをお届けします。


本セミナーは、AI人材の育成と採用に悩む経営者・人事担当者必見の内容です。セミナー後半では質疑応答の時間を十分に設け、貴社固有の課題解決までしっかりとサポートいたします。明日から即実践できる具体的な方法論と、中長期的な人材戦略の両方を手に入れていただける内容となっています。

◾️こんな方におすすめ

  • 全社的な生成AI活用促進を担当する方
  • 業界別の具体的な生成AI活用事例を知りたい方
  • 組織全体での生成AI活用定着に課題を感じている方
  • 生成AI時代に向けた人材育成プログラムを設計する方
  • 先進的なAI活用事例を探している方

◾️講師プロフィール
株式会社デジライズ 代表取締役茶圓 将裕(ちゃえん まさひろ)

学生時代に英語圏での1年間の留学後、上海にて日系人事コンサル会社にて法人営業に従事。延べ100社以上の人事評価制度構築に携わる。

日本に帰国後はSNSマーケティング事業の会社を起業。2022年には世界初の食べて稼げるeat to earn NFTゲーム「Eatnsmile」をスペインにて共同創業。

帰国後はAIチャットボット「AideX」、AI語学学習ツール「AI会話」などAI関連サービスを複数開発。

現在はX等でAI情報発信を行い(フォロワー12万人以上)、AI専門家としてTBSテレビやABEMAにも複数回出演

GMO AI & Web3株式会社顧問、一般社団法人生成AI活用普及協会評議員を務めながら、2023年に法人向けAI研修、及び企業向けChatGPTを開発する「株式会社デジライズ」とを立ち上げ代表取締役に就任。NewsPicksプロピッカーも兼任。

◾️お気軽にご相談ください 

セミナー前後でも、当社では個別相談を承っております。AI導入による業務効率化について、お客様の課題に合わせた最適なソリューションをご提案させていただきます。

ご相談は、当社ホームページのお問い合わせフォームより承っております。AI導入事例や業務効率化の具体的な実績をまとめた資料の無料ダウンロードも可能です。

相談可能な主な内容:

  • AIソリューション導入に関する具体的な相談
  • 導入コストと期待される効果の試算
  • 段階的な導入計画の策定支援
  • 既存システムとの連携方法の検討
  • 社内導入に向けた教育研修プランの提案

まずはお気軽にお問い合わせください。専門のコンサルタントが、貴社の状況に合わせた最適なソリューションをご提案させていただきます。

お気軽にお問い合わせください

サービス導入に関するご相談、見積もりのご依頼を受け付けています。
下のボタンからご意向に合わせて選択してください。

リスキリング