2025.2.14
【セミナー開催予告】2025年最新版、今日から業務で使えるChatGPT活用術超実践型セミナーをを2月20日16時から福岡&オンラインで無料開催!

株式会社デジライズ(本社:東京都港区、代表取締役:茶圓将裕)は、株式会社福岡情報ビジネスセンターにて、【2025年最新版】今日から業務で使えるChatGPT活用術超実践型セミナーを開催することをお知らせいたします。本セミナーは会場での参加に加え、オンラインでの参加も可能なハイブリッド形式で実施いたします。
◾️本セミナーについて
2025年の生成AI市場は大きな転換期を迎えています。ChatGPTだけでなく、DeepSeekなど新たなAIツールが次々と登場し、それぞれの特徴を活かした業務活用が注目されています。本セミナーでは、最新のトレンドと各ツールの代替可能領域を解説し、即実践できる活用術をお伝えします。
すぐに業務で使えるChatGPT活用法を7つのシーンに分けて実践形式で学びます。プロンプトエンジニアリングの基礎から、業務効率を3倍に高める実践的なテクニックまで、実例を交えながら解説します。特に注目すべきは、データ分析、マーケティング、カスタマーサポート、ドキュメント作成など、具体的な業務シーンでの活用方法です。
また、企業における生成AI活用の最新事例や、導入に失敗する典型的な理由を詳しく解説します。多くの企業が陥りやすい「ツール導入だけで終わってしまう」「従業員の活用スキルが追いつかない」といった課題に対して、組織全体でAIを効果的に活用するための具体的な方法論を、step by stepでご説明します。
◾️こんな方におすすめ

- 日常業務の中で、すぐに実践できるChatGPTの活用方法を学びたい
- チーム全体のスキル底上げと、業務改善を実現したい
- AIの基礎から実践的な活用方法まで、体系的に学びたい
- 生成AIを活用した経営戦略の立案や、組織全体の生産性向上を実現したい
- 今後のキャリアに活かせるAIスキルを身につけたい
◾️DeepSeekなど、2025年の生成AIのトレンドと代替可能領域
2025年、生成AI市場は大きな転換期を迎えています。ChatGPTを筆頭に、DeepSeekなど新たなAIツールが次々と登場し、企業における活用範囲が急速に広がっています。本セッションでは、Xフォロワー13万人を抱えるAI専門家として、最新の生成AIツールの特徴や、業務での具体的な活用方法について詳しく解説いたします。
デジライズは200社以上への導入実績から、各業界における生成AIの効果的な活用方法を体系化してきました。本セッションではその知見を基に、業種や企業規模に関係なく活用できる実践的な方法論をお伝えします。
本セッションで取り上げる主なポイント:
- 2025年に注目すべき最新の生成AIツール比較
- 各ツールの特徴と業務での具体的な活用シーン
- 業界別の具体的な活用シーンと効果測定方法
- セキュリティを考慮した企業での活用方法
- 組織全体での活用を促進するためのステップ
特に、文書作成、データ分析、プログラミング支援など、PCで行う業務の大半が生成AIによって効率化できる可能性について、実例を交えながらご紹介いたします。また、企業がツールを導入する際の注意点や、情報セキュリティの確保方法、社内での展開方法についても具体的に解説いたします。
また、セッション後半では、参加者の皆様からの具体的な質問にもお答えする時間を設けております。貴社の課題に応じた、具体的なアドバイスもさせていただきます。
◾️講師プロフィール
株式会社デジライズ 代表取締役茶圓 将裕(ちゃえん まさひろ)

学生時代に英語圏での1年間の留学後、上海にて日系人事コンサル会社にて法人営業に従事。延べ100社以上の人事評価制度構築に携わる。
日本に帰国後はSNSマーケティング事業の会社を起業。2022年には世界初の食べて稼げるeat to earn NFTゲーム「Eatnsmile」をスペインにて共同創業。
帰国後はAIチャットボット「AideX」、AI語学学習ツール「AI会話」などAI関連サービスを複数開発。
現在はX等でAI情報発信を行い(フォロワー12万人以上)、AI専門家としてTBSテレビやABEMAにも複数回出演
GMO AI & Web3株式会社顧問、一般社団法人生成AI活用普及協会評議員を務めながら、2023年に法人向けAI研修、及び企業向けChatGPTを開発する「株式会社デジライズ」とを立ち上げ代表取締役に就任。NewsPicksプロピッカーも兼任。
◾️お気軽にご相談ください

セミナー前後でも、当社では個別相談を承っております。AI導入による業務効率化について、お客様の課題に合わせた最適なソリューションをご提案させていただきます。
ご相談は、当社ホームページのお問い合わせフォームより承っております。AI導入事例や業務効率化の具体的な実績をまとめた資料の無料ダウンロードも可能です。
相談可能な主な内容:
- AIソリューション導入に関する具体的な相談
- 導入コストと期待される効果の試算
- 段階的な導入計画の策定支援
- 既存システムとの連携方法の検討
- 社内導入に向けた教育研修プランの提案
まずはお気軽にお問い合わせください。専門のコンサルタントが、貴社の状況に合わせた最適なソリューションをご提案させていただきます。