2025.2.10
イベント・セミナー
【講演レポート】歯科業界のDX推進に向けて|デジライズ代表取締役 茶圓が語る最新AI活用術《日本歯科コンピュータ協会様主催》

■イベント開催の背景と概要
2025年2月5日、株式会社デジライズは日本歯科コンピュータ協会様主催の講演会に登壇いたしました。本講演会は、歯科業界におけるAI活用の可能性を探るため、業界関係者様向けに開催されました。会場となった株式会社ジーシー本社には、日本歯科コンピュータ協会会員様、日本歯材同友会会員様など、約50名の方々にご参加いただき、さらにZoomを通じたオンライン配信でも多くの方々にご視聴いただきました。
■講演内容
歯科業界におけるAI活用の可能性 弊社代表取締役の茶圓より、歯科業界特有の課題に対するAI活用の可能性について講演を行いました。特に、ChatGPTを始めとする生成AIの活用により、業務効率を大幅に向上できる点について、具体的な事例を交えて解説いたしました。
主な講演ポイント:
- 歯科業界におけるDXの現状と課題
- ChatGPTの基本的な機能と活用方法
- 診療記録の文書作成効率化
- 患者様とのコミュニケーション改善
- 医療情報の整理と分析
■ChatGPTを活用した業務効率化事例の紹介
弊社が支援させていただいた導入事例を基に、具体的な業務効率化の方法とその成果についてご紹介いたしました。特に、日々の診療記録作成や患者様への説明資料作成において、AIを活用することで大幅な時間短縮が可能となった事例は、参加者の皆様から高い関心をいただきました。
実例として紹介した効率化のポイント:

- 診療記録の下書き作成の自動化
- 患者様向け説明資料の効率的な作成
- 診療に関する質問への回答作成支援
- スタッフ教育用マニュアルの作成効率化
- 予約管理の効率化
参加者の反応と質疑応答 講演後の質疑応答では、多くの参加者様から具体的な活用方法に関するご質問をいただきました。特に、医療情報の取り扱いに関するセキュリティ面での懸念や、実際の導入手順について、活発な議論が交わされました。
■今後の展望

AI導入支援サービスについて 弊社は、本講演会を通じて得られた歯科業界特有のニーズや課題を踏まえ、より専門的なAI導入支援サービスの提供を進めてまいります。AI活用による業務効率化に興味をお持ちの方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。
詳細な資料のご請求、個別相談は以下のフォームよりお気軽にご連絡ください。