実務で即活用できる生成AIとインフラ運用ノウハウ徹底解説セミナー

2025.02.1812:00-13:00

実務で即活用できる生成AIとインフラ運用ノウハウ徹底解説セミナー今日から仕事で使えるプロンプト集100選+AI導入の教科書プレゼント

Programプログラム

  • 「Deepseek」など最新のAIを実務で活用する方法
  • 業務効率化に繋がる生成AI活用法7選
  • 法人向けChatGPT「法人リスキリング®︎」の導入方法について
  • メールの重要性
  • メール配信の未来
  • メール×AIの活用事例
  • セミナー参加特典の説明
  • 質疑応答

Overview開催概要

日々の業務には、確実な情報伝達と効率的なタスク処理が不可欠です。本セミナーでは、その両方を実現する「メール配信の最適化」と「AI活用による業務効率化」について、実践的な方法をご紹介します。
まず、blastengineはシステム連携に特化したメール配信サービスでAPI連携やSMTPリレーでのメール配信を可能にします。20年の実績に基づく独自の高速配信エンジンで、高い到達率と配信性能を実現し、エンジニアを煩わしいメール運用から解放します。
また、DeepseekやChatGPTなどの最新AI技術は、データ分析や文書作成など、日々の業務プロセスを効率化を実現。AI導入活用支援サービス「法人リスキリング®」導入企業の多くは定型業務の工数を最大30%削減することに成功しています。
本セミナーでは、この2つの技術それぞれの特徴を活かした業務改革の方法をお伝えします。特に「法人リスキリング®︎」の導入事例や、現場での実践的な活用法7選は、明日からの業務改善に直結します。
業務効率の改善に課題を感じる企業様、より価値の高い業務にリソースを割きたい経営者様必見のセミナーです。質疑応答では、貴社特有の課題に対する具体的な解決策もご提案いたします。

こんな方におすすめ

  • 社内のDX推進を任されているプロジェクトリーダー
  • システムメールの安定運用を目指すサービス開発責任者
  • 最新生成AIについてキャッチアップしたい方
  • メール配信の到達率向上を目指すマーケティング担当者
  • 業務効率化のためのAI活用方法を探している経営者、管理職の方

Speaker登壇者

  • 茶圓 将裕

    株式会社デジライズ 代表取締役

    茶圓 将裕ちゃえん まさひろ

    学生時代に英語圏での1年間の留学後、上海にて日系人事コンサル会社にて法人営業に従事。延べ100社以上の人事評価制度構築に携わる。
    日本に帰国後はSNSマーケティング事業の会社を起業。2022年には世界初の食べて稼げるeat to earn NFTゲーム「Eatnsmile」をスペインにて共同創業。
    帰国後はAIチャットボット「AideX」、AI語学学習ツール「AI会話」などAI関連サービスを複数開発。
    現在はX等でAI情報発信を行い(フォロワー13万人以上)、AI専門家としてTBSテレビやABEMAにも複数回出演。
    GMO AI & Web3株式会社顧問、一般社団法人生成AI活用普及協会評議員を務めながら、2023年に法人向けAI研修、及び企業向けChatGPTを開発する「株式会社デジライズ」を立ち上げ代表取締役に就任。NewsPicksプロピッカーも兼任。

  • 中津川 篤司

    ブラストエンジン エバンジェリスト

    中津川 篤司なかつがわ あつし

    プログラマ、エンジニアとしていくつかの企業で働き、28歳のときに独立。
    2004年、まだ情報が少なかったオープンソースソフトの技術ブログ『MOONGIFT』を開設し、毎日情報を発信している。
    2013年に法人化、ビジネスとエンジニアを結ぶエバンジェリスト業「DevRel」活動をスタートした。

Detailセミナー詳細

開催日時
2025.02.18 (火) 12:00 ~ 13:00
費用
無料
参加方法
本セミナーはオンラインで開催いたします。オフィス/リモートワーク先/ご自宅からぜひお気軽にご参加ください。
ご注意
  • セミナー当日のご参加も可能です。
  • 登壇者やプログラムは、都合により予告無く変更する場合がございます。
  • 同業他社の方など、本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が判断した場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。