CHAEN
Click to Enter

2025.8.5

Speaking at an AI seminar in Nagaoka City, Niigata Prefecture: Why local companies can make great strides by utilizing AI

長岡の皆様の熱意に圧倒された土曜日

先日、新潟県長岡市でAIセミナーに登壇させていただきました。AXコンサルティング様主催のイベントで、約30名の方々にお集まりいただき、1時間みっちりAI活用についてお話しさせていただきました。

正直、土曜日の貴重な時間を使って参加してくださった皆様の熱意に、私の方が圧倒されました。今回は、そのセミナーでお話しした内容を、参加できなかった方々にも共有したいと思います。

なぜ私は全国を飛び回ってAIを伝えているのか

日本の危機的な状況をお伝えしたい

セミナーの冒頭で、私はこうお話ししました。

「シリコンバレーに行くと、AI研修会社なんて存在しないんです。なぜか?みんな当たり前のように使いこなしているから。でも日本は違う。『AIって何?』という企業がまだ大半なんです」

私は株式会社デジライズを経営していますが、創業2年で350社、3万5000名以上の方々にAI研修を提供してきました。これは誇るべき数字ではありません。それだけ日本が遅れている証拠なのです。

今週だけでも、大阪、長岡、そして来週も全国各地でセミナーや研修を行います。なぜそこまでするのか?

日本が世界から完全に取り残される前に、一人でも多くの方にAIの可能性を知っていただきたいからです。

セミナーで最も反響があった「AI活用の具体的な方法」

1. まず導入すべき「AI三種の神器」

参加者の方から「どのAIツールを使えばいいですか?」という質問をいただきました。私の回答は明確です。

必須ツール:

  • Claude(クロード) – 月20ドル
  • ChatGPT Plus – 月20ドル
  • Gemini – 無料でもOK

合計で月40ドル(約6,000円)。これで、IQ140相当の頭脳を24時間365日使い放題になります。

私自身は、ClaudeとChatGPTの両方に課金していますが、それぞれ使い分けています。

Claudeの使いどころ:

  • コード生成・プレビュー(圧倒的に優秀)
  • 長文の処理
  • 複雑な思考が必要なタスク
  • MCP(Model Context Protocol)での他ツール連携

ChatGPTの使いどころ:

  • Excel/CSVの解析(これは本当に神レベル)
  • Image Generation
  • Web検索(o1モデルの検索精度がすごい)

2. 業務効率を10倍にする周辺ツール

文字起こしは「Notta」一択

セミナー中も実演しましたが、私は常にNottaで文字起こしをしています。

Nottaを選ぶ理由:

  • オフライン・オンライン両方対応
  • リアルタイム文字起こし
  • リアルタイム翻訳(海外出張で重宝)
  • 議事録の自動生成

「学生さんなら、授業を全部録音して後でまとめればいい。もう授業に出なくてもいいかもしれません」とお話ししたら、会場から笑いが起きました。でも、私は本気です。

資料作成の革命「Manus」

プレゼン資料の作成に悩んでいる方には、Manusを強くお勧めしました。

Manusの実力:

  • 14ページの資料を60ページに自動拡張
  • 議事録から提案書を自動生成
  • 編集不要でそのまま使えるクオリティ
  • ブラウザ自動操作機能(これが本当に革命的)

実際に、私たちの会社でも、多くの提案書をManusで作成しています。

参加者との対話で生まれた深い気づき

学生からの質問が生んだ感動

セミナーには学生の方も参加してくださっていました。「これから何を学ぶべきですか?」という質問に、私はこう答えました。

「学生なら開発に全振りしてください。Cursor(カーソル)を使えば、日本語だけでアプリが作れます。月3,000円の投資で、無限に成長できる時代です」

実は、弊社では高校生インターンを雇用していますが、彼はCursorを使って、一時期日本でトップシェアを誇るアプリを開発しました。プログラミング経験はほぼゼロからのスタートでした。

ビジネスモデルについての鋭い質問

ある参加者の方から、弊社のビジネスモデルについて非常に鋭い質問をいただきました。

「研修だけでなく、今後どのような事業展開を考えているのですか?」

私は正直にお答えしました。

デジライズの戦略:

  1. 研修から入る(敷居を低く)
  2. 追加研修・コンサルティングへ展開
  3. 最終的に開発案件へ
  4. LTV(顧客生涯価値)を最大化

実際、弊社のLTV/CACは12倍という、業界平均(3-4倍)を大きく上回る数値を出しています。

私の情報収集・発信術を全公開

なぜ私は深夜3時間を情報収集に充てるのか

「16.8万フォロワーもいて、どうやって情報収集しているんですか?」

この質問には、包み隠さずお答えしました。

私の日課:

  • 毎日深夜12時〜3時頃:リサーチとX投稿作成
  • 会社経営の合間の移動時間:Xのタイムラインチェック
  • 1日5投稿を目標に設定

効率化の秘訣:

  1. Xのタイムラインを完全にAI情報に特化
  2. 興味のない投稿は即「興味なし」でアルゴリズム最適化
  3. 重要情報はブックマーク
  4. 自分の過去投稿を学習させたAIボットで下書き作成
  5. 最終チェックは必ず自分で実施

「メモを取らない」という選択

参加者の皆様が最も驚かれたのは、私が「メモを一切取らない」ということでした。

理由は明確です:

  • ChatGPTが全て記憶してくれる
  • 文字起こしツールで完全な記録が残る
  • 覚えられない情報は、そもそも重要ではない

「目次だけ覚えておいて、詳細はAIに聞けばいい」——これが私の情報管理術です。

日本のAI市場の可能性について

1.8兆円の市場で、なぜトップ企業が100億円程度なのか

セミナーでは、日本のAI市場についても詳しくお話ししました。

衝撃の事実:

  • 日本のAI市場規模:1.8兆円(2030年には4.1兆円予測)
  • 年間成長率:30%
  • トップ企業の売上:わずか100億円程度

これは異常な状況です。市場の1%も取れていない。つまり、チャンスしかないということです。

長岡の参加者へ伝えた「3つのメッセージ」

1. 基準値を上げることの重要性

特に若い参加者の方々に強調したのは、「最初の環境が人生を決める」ということです。

「1,000円の商品を売る会社で働いた人と、1,000万円のコンサルを売る会社で働いた人では、独立後の発想が全く違います。視座の高い人、大きなビジョンを持つ人と関わってください」

2. 今すぐ始められる人が勝つ

「AIの学習コストはほぼゼロです。月3,000円あれば、ChatGPTが使える。必要なのは知的好奇心と意欲だけ。この瞬間から始められる人が、次の時代の勝者になります」

3. 地方にこそチャンスがある

長岡でセミナーをして確信しました。地方の方が、真剣にAIと向き合っているということを。

都市部では「AIブーム」として消費されがちですが、地方では「生き残りをかけた真剣勝負」として捉えられています。だからこそ、地方から本当のイノベーションが生まれると信じています。

セミナーを終えて——参加者の皆様から学んだこと

今回のセミナーで、私自身も多くのことを学ばせていただきました。

参加者の方々の質問レベルの高さ、真剣な眼差し、そして「今日から始めます」という決意の言葉。これらすべてが、私に「もっと頑張らなければ」という思いを新たにさせてくれました。

セミナー後、ある参加者の方が言ってくださった言葉が忘れられません。

「今まで『AIは東京の話』だと思っていました。でも、長岡でも、いや長岡だからこそ、AIで大きく変われるんですね」

その通りです。AIに地域格差はありません。むしろ、真剣に取り組む地方企業の方が、大きく飛躍する可能性を秘めています。

最後に——次回は、あなたの街で

今回、長岡でセミナーを開催できたことを心から感謝しています。AXコンサルティング様、そして貴重な土曜日に参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

私はこれからも全国を回り、一人でも多くの方にAIの可能性を伝えていきます。次は、あなたの街でお会いできることを楽しみにしています。

今すぐできる3つのアクション:

  1. Claude or ChatGPTに課金する(月3,000円〜)
  2. 私のX(@chaen)をフォローして最新情報をキャッチ
  3. Cursorで簡単なアプリを1つ作ってみる

AIは難しくありません。必要なのは、一歩踏み出す勇気だけです。


追伸:セミナーの内容は録音・文字起こししていますので、ご興味のある方はお問い合わせください。また、あなたの会社・地域でもセミナーを開催できます。お気軽にご相談ください。

Contact

Speaking, writing, and media appearances.
Please feel free to contact us.

Speaking at seminars and lectures.
Writing articles and columns.
Delivering new perspectives through television and video.
If my knowledge and experience can help more people realize this,
That is of great value to me too.

For requests and inquiries, please contact us here.

Chaen Masahiro Press Kit

We have compiled profile, photo and logo data that can be used for seminar appearances, media coverage, lectures, etc.
Please feel free to use it for your interviews and PR activities.

Self-introduction video

The evolution of technology, the possibilities of AI, and the future of business.
In this video, I talk about what I value, my journey so far, and what I aim for in the future. Please take a look.

×