Press Kit
プレスキット
肩書き・氏名
株式会社デジライズ 代表取締役
茶圓 将裕(ちゃえん まさひろ)
SNS URL
X:https://x.com/masahirochaen
Youtube:https://www.youtube.com/@chaen-ai-lab
自己紹介
学生時代に英語圏での1年間の留学後、上海にて日系人事コンサル会社にて法人営業に従事。延べ100社以上の人事評価制度構築に携わる。
日本に帰国後はSNSマーケティング事業の会社を企業。2022年には世界初の食べて稼げるeat to earn NFTゲーム「Eatnsmile」をスペインにて共同創業。
帰国後はAIチャットボット「AideX」、AI語学学習ツール「AI会話」などAI関連サービスを複数開発。
現在はX等でAI情報発信を行い、AI専門家としてTBSテレビやABEMAにも複数回出演。
GMO AI & Web3株式会社顧問、一般社団法人生成AI活用普及協会評議員を務めながら、2023年に法人向けAI研修、及び企業向けChatGPTを開発する「株式会社デジライズ」とを立ち上げ代表取締役に就任。NewsPicksプロピッカーも兼任。
写真
会社・サービス
株式会社デジライズ
概要
株式会社デジライズは、AI導入が急速に進む海外市場に対し、日本の中小企業が競争力を維持・強化できるよう支援する企業です。
AIツールの提供とAIリテラシーの向上を両輪とし、国内企業の生産性向上や業務効率化を促進。単なる技術導入にとどまらず、AIの活用を実践レベルまで引き上げるための研修・サポートを行い、企業が自らの業務に適した形でAIを活かせる環境を整えます。
デジライズは、日本の企業がAIを最大限に活用し、グローバルな競争の中で優位性を確立できる未来を目指しています。
URL
https://digirise.ai/
AI-zen株式会社
概要
AI-zen株式会社は、企業向けのAIシステム開発を専門とする企業です。生成AI技術を活用し、業務効率化、データ分析、顧客対応の自動化など、各企業のニーズに応じたカスタマイズ可能なAIソリューションを提供。
単なる技術提供にとどまらず、導入から運用、最適化まで包括的な支援を行い、企業が実際の業務フローにAIを組み込める環境を構築します。
また、AIの安全性や透明性を重視し、最新の技術トレンドを踏まえながら、企業ごとの課題に即した実用的なシステムを開発。AI活用がビジネスの成長に直結する未来を見据え、日本企業の競争力向上を支援しています。
URL
https://ai-zen.co.jp/
株式会社TALMOOD
概要
株式会社TALMOODは、SNSを活用した採用・集客支援を専門とする企業です。
従来の広告に依存しないマーケティング戦略を提案し、企業や個人が自らの影響力を高め、長期的なファンを獲得できる仕組みを構築。特にTwitter(X)を活用した採用ブランディングやコミュニティ形成を強みとし、企業がターゲットに直接リーチし、信頼関係を築くための戦略設計・運用支援を行っています。
単なるSNS運用代行ではなく、企業ごとに最適な発信スタイルを設計し、採用・集客における持続的な成果につなげることを重視。
短期的な施策ではなく、資産となる「共感の積み重ね」を通じて、企業の価値を最大化するSNS戦略を提供しています。
URL
https://www.talmood.co.jp/
Contact
登壇、執筆、メディア出演。
ぜひご相談ください。
セミナーや講演で語ること。
記事やコラムを執筆すること。
テレビや動画で、新しい視点を届けること。
僕の知識と経験が、より多くの人の気づきにつながるなら、
それは僕にとっても大きな価値がある。
ご依頼・お問い合わせは、こちらからお願いいたします。
茶圓 将裕プレスキット
セミナー登壇やメディア掲載、講演などで利用いただけるプロフィール・写真・ロゴデータ をまとめました。
取材や広報活動の際に、ご自由にご活用ください。
自己紹介動画
テクノロジーの進化、AIの可能性、ビジネスの未来──。
僕が大切にしていること、これまでの歩み、そしてこれから目指すものを、動画でお話ししています。ぜひご覧ください。